動き始めたマイリボリューション
歌の題名のようなタイトルで失礼します。
昨日今日と、今年度に入って初めて塾への新規問い合わせがありました。中総体地区大会が終わり、高校は中間テストが終わり、ようやく動き始めました。
このまま問い合わせがなかったら、いよいよ店仕舞いの準備かなと思っていましたが、ほっとしています。
35年間ずっと究極の綱渡りで塾を営んできましたが、今年度の危機的状況は塾家業の中でもワースト3に入る状況でした。
僕の塾は立地条件からして、高校生は一関一高の生徒がほとんどです。一高は進学校なので英語にしても論文指導にしても、これでもかと言うほど宿題演習が出され、しごかれます。だから僕が指導すべきことはあまりありません(笑)。
一方私学をはじめ進学高校でない高校から推薦で私立大学に入る子たちの英語力は大変なケースが多々あります。
大学は学科に関係なく英語は必修です。赤点は60点。大学の難易度にもよりますが、英検3級以上の学力がないと単位は取れません。
そういった生徒たちが大学に入ってどうなるか。やめてしまうケースが多いですね。
僕はそう言った生徒たちにこそ英語を教えたいのですが、なかなか入ってきてはくれませんね。
しょうがないですかね。面接と作文で合格できる昨今、せめて必須科目である英語だけでも推薦入試に組み入れていただくと、僕のような塾もちょっとは恩恵に預かることが出来るんですがね・・・
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 子どもは親にされたことを子どもにしてしまう | トップページ | 旧ジャニーズ事務所が残した功罪 »
コメント