最近のトラックバック

« がおった(訳すと疲れた) | トップページ | 不登校が当たり前になった時代で必要なこと »

2025年6月 3日 (火)

人は死ぬけどさ

あたり前のことだけれど、人は必ず死ぬ。紛れもない事実だ。そして僕もそんな遠くない将来死ぬ。

生きている時のいろんな苦しみから解放される。税金をどうやって払おうとか、草刈りをしなければとか、死ねばきれいにおさらば出来る。そうラッキーかもしれない。

来世があるらしいけれど、1000年くらい生まれ変わりたくないね。あっちの世界でしばらく休みたいね。

小さい頃から働き過ぎた(笑)。この年になっても朝から夜中まで働く生活なんて、かなり予定外だった。イジメかよと言いたい。誰に?うーんわかんない。

今回の僕の人生の目的は、やっぱり子どもたちへの教育なのかな。ここ18年間だけでも塾の他に私立高校や短大など1年間平均200人ほどの生徒たちと携わってきた。故に過去20年間で4000人弱の数になる。

40年間で7000人ほどの生徒に対して教科指導を行なってきた。正直クラクラしてくる。

僕で良かったのか?と言う疑問がないでもない。死んであっちの世界に行ったら人生を振り返り、反省をさせられるらしいけれど、どうだろう。ベストじゃなかったかもしれないけれど、手を抜いてきたわけでもないし、閻魔様に怒られない程度で見逃してもらいたいもんだね。


 にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« がおった(訳すと疲れた) | トップページ | 不登校が当たり前になった時代で必要なこと »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« がおった(訳すと疲れた) | トップページ | 不登校が当たり前になった時代で必要なこと »

2025年7月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ