最近のトラックバック

« 九十九折り | トップページ | 若者たちの結婚観 »

2025年5月16日 (金)

望月諒子という天才作家

またまた同世代の作家さんだけれど、塾をやりながら作品を書いていた方でなんというのか、彼女の作品を読むと、僕のようなぐだぐだのブログを書いている人間からすると、こんな文章を書かれたら参りましたって感じですね。

特に『腐葉土』の中で、関東大震災と東京空襲の場面の描写は圧巻。さまざまな作家が戦争の惨状を書いてきたけれど、望月諒子の描写は、鋭利な刃物で生身の人間をえぐるようなドス黒さの中に、震えるような怒りと悲しみが塗り込められていて、本を閉じたくなるのだけれど、無理やり読まされるようなそんな感覚でしたね。

それとこれは文章とは関係ないのだけれど、文庫本に載せている彼女の顔が凄い。大抵の作家さんは作家さんぽい写真をアップしているけれど、彼女望月諒子の顔は、フルマラソンを走り終えてた後に酔っぱらいに絡まれて、ふざけんなよと凄んでいるような表情。いいね。

もう一つ『神の手』という作品があるのだけれど、小説を出版する編集者たちの裏事情が暴露されていて面白い。この本をよんで僕が思ったのは、小説を持ち込むのと、音楽事務所に自作のデモテープを持ち込むのは似ているなってことだね。

売れるかどうかより、時代に取り込まれるかどうかなんだろうな。

 にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« 九十九折り | トップページ | 若者たちの結婚観 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 九十九折り | トップページ | 若者たちの結婚観 »