こっそり教えます
リサイクルショップ大手チェーン店でも市内の蕎麦屋さんでもうどん屋さんでも、「テレビ見ましたよ。おもしろかったです」声をかけてくるのは女性ですね。男性の方はなんか視線を送ってはきますが、声はかけてきませんね。僕もそうですけれど、声をかけるっておしょすい(恥ずかしい)ですもんね。
岩手朝日テレビでの天津木村のヘェ〜で放映していただいた岩手六芒星シリーズも終わり、我が家にはいつもの静寂が戻りました(笑)。録画したものを観て、いろいろダメ出しされましたからね。素人のコメンテーターですからしょうがないですよね。
近年岩手六芒星をきっかけに神社に興味を持っていただいた方がおられて、いろんな神社を巡り始めた人も多くいらっしゃるようです。嬉しいかぎりです。
今日は自分の住んでいる家やマンションや職場に、邪気が近づかない結界の張り方をこっそり教えます。
自宅なり仕事場の中心から一番近い東西南北の神社を見つけてください。その神社に行って、自分の住む住所と自分の名前を神社の神様に告げて「○○の神様祓い給え浄め給え」と申し上げればOKです。理想は毎月朔日に行くといいのでしょうけれど、忙しい方は、春夏秋冬に参ればいいと思います。
東西南北の神社の名前や祭られている神様の名前を言えばいいのですが、分からない場合は、「ここにおられる神様祓い給え浄め給え」でもOKです。
これのおかげで、僕は四半世紀風邪や体調不良で仕事を休んだことがありません。不安な方は試してみてください。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« よせばいいのにはまっていく | トップページ | 書くことが飽きてきたらぼーとしてみる »
コメント