lQの高さと人生での成功は比例するのか
僕らの世代は中学に入る前にIQテストというのを受けさせられた。それによって特別支援クラスに入る生徒が決められていたようだ。
ちなみにIQ70以下だと支援クラスと言うことらしい。ボーダーラインの対処の仕方はわからない。
現在では不登校生徒に対してIQテストを推進する学校機関が多いようだ。ちなみににIQが高い生徒にも不登校生はいるみたいで、社会性とIQの高さは比例するとは限らないようだ。
昨今の研究によると、人間のIQはほぼ幼児期までに確定するようだ。母親の体内での環境と誕生後の栄養摂取で基盤は作られるらしい。
母乳とミルクでは母乳で育った幼児の方が6近くIQが高いと言う報告もある。勿論頭脳への刺激によってIQは変わっていくだろうから、先天的なものと後天的な複合的要因はあると思う。
日本人の平均は90後半と言われている。東大生に施したIQテストによると平均は120くらいだそうだ。
成功者と言われる人たちのIQはどうなのか興味はないわけではないが、できれば比例して欲しくないね。
僕の勝手な解釈だけれど、IQが高い人ってずるいじゃないですか。人より条件反射的解析力があるってことは、ある意味あざといですよね。IQが低いのって自己責任でもないしね。
僕はちなみにIQは平均値より低かったんですよ。なんかそれごときで負けたくないじゃないですか。ね〜
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« アレルギーのオンパレード | トップページ | ある日子どもが医者を目指したいと言ったらどうしますか »
コメント