最近のトラックバック

« 久しぶりの妻とのデート | トップページ | 音楽の嗜好性は前世の影響? »

2025年3月 3日 (月)

ブレーキを踏む概念がないのかもしれない

買ってきた古着のジャケットが気にいると、ずっと着ている。珈琲豆はブラジル豆。最近飲む酒はジンの炭酸割り。気にいると変化を求めない人間なんだろうと思う。故に塾教師も40年続けることが出来ただろうし、現在の寺子屋も35年間続けてこれたのだろうと思う。

一つのルーティンが確立すると、よほどのことがない限り継続し続けてしまう。長所でもあり欠点でもある。

若い頃、本にハマってしまうと、毎日1冊は読んでいたし、好きなミュージシャンができると、飯代をレコード代に変えて買いまくっていたし、どうにも止まらない性癖に嫌気が差す自分がいた。

その典型が神社オタクにも及び、気になる神社があるととことん深みにハマってしまい、僕の妄想は宇宙開闢まで拡張してしまい、地面に舞い戻ってこれなくなることも多々あった(笑)。

卓球もそう。曲作りもそう。お酒がやめられないのもそう。そしてこのブログもそう。始めてしまうと、ブレーキを踏むという概念がないのかもしれない。

間違いなく病気だと思う。そうか貧乏なのもそうだったのか。そろそろ脱却しないとな・・・

 にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« 久しぶりの妻とのデート | トップページ | 音楽の嗜好性は前世の影響? »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 久しぶりの妻とのデート | トップページ | 音楽の嗜好性は前世の影響? »