書くことが飽きてきたらぼーとしてみる
僕は別に毎日ブログなんか書かなくても言い訳ですよね。これで稼いでいるわけでないし、どっかの塾ブログみたいに経営者から書くことを強制されているわけもないし、いつやめてもOKなわけですよ。
正直言って調子が悪い時などは書かないで寝ようかなと言う時はあります。当然ですよね。
でもね。このブログ自体は1円にもならないブログなんですが、毎月使用料を払っている有料ブログなんですよ。書いても書かなくてもお金は引き落とされています。
このブログは塾経営にはほぼ役に立っていませんが、このブログを読んでくださった私立高校から講師のオファーがきましたし、新聞社より評論を書く仕事をいただきました。
さらににはこのブログで提唱した岩手六芒星が、テレビでシリーズものとして4週連続放映され、僕の髭面の顔がアップされることとなりました。塾生募集には貢献しないブログですが、僕自身の日常を刺激あるものにはしてくれています。
故に書いているんだと思います。昨日あたりから花粉症がマックスになって、ぼーとしています。もはや病院の薬も効きませせん。こんな季節は精神的に書くことにも飽きてぼーとしています。
ぼーとしていると眠くなります。故に今日はお正月以来ぼーとして寝ていました。こたつに。
本来は本日より春期勉強会だったのですが、3年連続受講の申し込みは0でした。春期の準備をすることもないので、納屋カフェのドアを改変していました。
3年前と現在と同じ場所の写真です。3年連続春期講習の生徒は集まりませんでしたが、このカオスのゴミだめと化した納屋が、おかげさまでこんな空間になりました。
やば今度はDIYの専門雑誌から取材のオファーが来るかも(笑)。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« こっそり教えます | トップページ | 人生の中で一番聴いたアーチストは »
コメント