誰かのために生きるっていいと思うよ
ふとね誰かのために生きるっていいなって思うわけですよ。僕はおかげ様で家族がいるじゃないですか。家族にレスペクトされているかどうかはわかりませんが(笑)、頼られているのは間違いないようですからね。草刈りはしますし、朝はストーブに火をおこし、美味しい珈琲を淹れてあげてますからね。
自分だけのためならば省略してしまう日常も、誰かのためなら頑張れるような気がしますよね。
教える仕事もそうですね。還暦をとおにすぎて何もやることのない爺いならば、僕はとっくに星に帰っていたかも知れません。受験勉強をしつつ将来への夢や希望を見出した若者たちの顔を見るのは嬉しいですよ。
儲からない仕事ですけれど、やりがいはありますね。負け惜しみじゃなくて。
実は朝から申告書の書類と格闘していたんですけれど、電気代や灯油代の劇的値上がりで塾の利益が足を引っ張らて、書く手も止まり気分転換にブログを書いています。
まさに申告が深刻な状況ですが、塾生のおかげで生かされている感じなので良しとしましょう。
さて頑張って書くか・・・
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 満ち足りた日常のために | トップページ | 信じるものは救われる »
コメント