最近のトラックバック

« ひだまりの中で | トップページ | 手紙〜拝啓15の君へ »

2025年1月31日 (金)

1日に400ページ閲覧する人

僕のブログを先日1日で400ページほど閲覧していった方がいた。どんな人なんだろうと想像してみるけれど知る由もない。

10年くらい前もそんな方がいた。解析ツールでその時は分かった。某市役所からの閲覧だったので、きっと暇な職員が仕事をするふりをしてこのわくわく日記を読んでくれたのだと思う(笑)。

自分が所属しているところが知られたくない方は、市役所や県庁や国立大学等のパソコンからは閲覧しない方がいいかもですよ。ブログの解析ツールにしっかり出ますからね。スマホなら大丈夫。

ブログを書いていてふと思うことがある。僕のブログ記事っておもしろいんだろうかと。

ほぼ貧乏話で、教育の話なんて一か月に2、3回ぐらい。塾ブログとは名ばかりの貧乏日記だよね。

僕のブログを読んだら、貧乏暮らしもそれで乙かななんて思っていただければ、ありがたいね。負け惜しみだけれど。

僕が子どもの頃、我が家は生活保護家庭だったことをブログでカミングアウトしてから、月謝の滞納がほぼなくなったんだよね。過去のことなんだけれどね(笑)。

江戸時代は我が家は肝入りだったらしい。まあ小さな村落の庄屋ってとこかな。僕で18代続く農家だね。

ところが明治になってよくあるケースで完全に没落してしまった。村の人達の保証人になって、家も蔵も山林も全て無くしたって祖父から聞いたね。

今毎年僕は甲子園球場ほどの休耕田の草刈りをしているけれど、この土地は父と祖父が原野を戦後開墾して作った田んぼなんだよね。大変だったと思うよ。

故に僕は荒らすことが出来なくて一生懸命草刈りをしているってわけ。申し訳ないもんね。

やべ。今日も貧乏日記になってしまった。

 にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« ひだまりの中で | トップページ | 手紙〜拝啓15の君へ »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« ひだまりの中で | トップページ | 手紙〜拝啓15の君へ »