最近のトラックバック

« 後何度こんな光景を目にするこが出来るだろうか | トップページ | 酪農家が消えて行く »

2024年5月29日 (水)

手作りの醍醐味と疲労感(笑)

54e8bf14db604bf1b0d0c917bc8fa93b

ここだけの話だけれど、手作りのリフォームほど疲れるものはない。夢中になってやっている時は何かに憑依された感じで爆進するのだけれど、立ち止まるとドッと疲労感に襲われる。

納屋のリフォームが終わってしばらく経つのだけれど、昨年の疲れが今になって出てきた感じだ。

YouTubeと言うものが無かったならこんな暴走はしなかった。窓のはめ方や張ってある板のグライダーのかけ方、屋根の修復の仕方、とにかく検索すればありとあらゆる作業の仕方が出て来る。ついでにグラスホルダーまで作ってしまった。病気だ。

妻がやっているシュタイナー教育の『アトリエ風と虹』のギャラリーにと言うことで始まったリフォームだが、蓋を開けてみれば、こんな感じになっていた。ジャズを聴くための僕の空間ということになるのだが、ここまで来ると、ちょっとお店をやりたいなと思うわけで、最近その野望を温めている。

あくまでも野望であって、現実化するかどうかは未知数なのだが、野望が野暮で終了することの方が現実的な様相に、ちょっとグレかかっている爺いである。

現実と言えば、休耕田の草刈りも第一弾が終わったので、今度は高校の中間テストの準備に入る。同時に中総体が近づいている。身体が3つ欲しい。

 にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« 後何度こんな光景を目にするこが出来るだろうか | トップページ | 酪農家が消えて行く »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 後何度こんな光景を目にするこが出来るだろうか | トップページ | 酪農家が消えて行く »