銭湯今昔物語
学生時代東京には至るところに銭湯があった。風呂付きのアパートが少なかった時代だったので、銭湯はいつも混んでいた。記憶を遡ると入浴料は140円だった気がする。
今は銭湯がほぼ消えた。日帰り温泉が主流になったのと、風呂のないアパートが無くなったのが一番の理由だろうと思う。
現在も残っている銭湯があるようだが、入浴料は550円だそうだ。ちなみに一関市では銭湯は消滅している。
現在東京で一人暮らしをしようとすると、交通の便にもよるが、四畳半一間トイレ台所付きのアパートで7万前後。立地条件がいいとあっさり10万円越えだ。
大学や専門学校に通う学生たちの生活費は大変である。食費や光熱費スマホ代等で月15万はかかる計算になる。都会での一人暮らしも楽じゃない。
ちなみに僕が住んでいた東京町田のアパートは変則4畳一間風呂無しぼっとんトイレで16000円だった。45年も前の話である。
バイトで帰りが遅くなると、銭湯に入れず残念と言う日々があった。銭湯は夜11時まで、そんな時はお湯を沸かして身体を拭くわけだが、侘しさがそこはかとなく忍び寄って来る夜だった。
ところで市内の日帰り温泉は夜9時まで、金額も700円越え。かと言って自宅のお風呂が安価かと言うと、燃料の灯油はリッター105円。
収入が上がらない、いや下がる一方なのに、物価だけが跳ね上がって行く。生きづらい世の中だ。 ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 立石神社in一関藤沢 | トップページ | 微笑まれたら買っちゃうよね »
コメント