駒形神社の御眷属だろうか
知る人ぞ知る駒形神社ファンである。ある日の夕暮れ、雲の上に駒形の雲。
びっくり!
最近はちょっと浮気をして猿田彦神社に傾倒しておりますが、決して駒形神社を蔑ろにしているわけではございませんので、お許しあれ。^_^
神社オタク故、こんなお願いはどこの神社がいいですかと聞かれるわけですが、基本的に直感は大切です。
神社の鳥居の前に立った時に、なんか懐かしい気持ちや、優しい雰囲気を感じたら、その神社は相性がいいと言うことなので大丈夫です。いろんな相談を神様に持ちかけてください。
ちょっと暗い感じがするな〜とか、足を踏み入れたくないな〜と思った時は、やめておきましょう。やはり第一印象は大切です。
そうそう、初めて訪れる神社は事前にGoogle先生で祭られている神様の名前とか、神社の簡単な歴史くらいは調べて置くといいですね。
神様も名前で呼ばれたほうが嬉しいと思いますね。それとお札が売られている場合は買って、自宅の神棚に祀りましょう。御眷属が来るナビになります。
神社の神様にはいっぱい御眷属がいらっしゃいます。神様のお弟子さんですね。多くは龍神さんがメインですが、神社の神様によっては、白鳥さんだったり、天狗さんだったり狼さんだったり、いろいろです。
ちなみに、僕の塾に来てくれているのは龍神さんかなと思うのですが、見えるわけではないし、聞こえるわけでもないので、確信は持てませんが、一応そう言うことで。^_^
写真の駒形の雲が現れたのは、駒形神社にだいぶご無沙汰していた時なので、御眷属が雲を利用して、「おい!どうした最近来ないじゃないか」と僕にいちゃもん、いや失礼気付きを与えに来たのだと思います。はい。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« ユダヤ六芒星と蝦夷 | トップページ | お明神様の境内が秋色 »
コメント