小学校英語にもの申す
小学校での英語教育が始まって久しいけれど、実はますます英語の落ちこぼれが量産されている。
小学校での英語指導が始まって、中学校の英語の教科書が難しくなった。小学校と中学校の英語教育が、全く連動していない。
英語のアルファベットが書けない生徒にいきなり単語テストをやられた日には、英語嫌いが加速するだけだ。中学の英語の先生は、生徒は小学校でしっかりアルファベットを習ってきたと思っているようだが、アルファベットどころかローマ字を書けない生徒もいっぱいいる。
単語から入る英語指導はやめた方がいい。一見取っ掛かりやすいが、子どもたちは単語を覚えることが英語学習だと勘違いしてしまう。
受験に全く関係ない英語教育を目指すならそれはそれでいいのだけれど、英語力はイコール単語力ではない。
欲望や拒絶、後悔や諦観、そう言った抽象概念を表現する、もしくは聞き取る能力が育たなければ、本来の英語力は身につかない。
中学に今まで大学受験に出ていた仮定法過去完了が降りてきた。日本語そのもののセンスがないと理解できない語法だ。
家庭にゆとりがあるおうちでは、英会話塾や英語塾に小学校から通わせているけれど、そうじゃないおうちの方が圧倒的に多い。
小学校では英語の書き取りはやりませんと豪語する先生がいるけれど、文科省の指導案を鵜呑みにしていると、子どもたちが大変なことになる。
英語教育の見直しが急務だ。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 気分はフォルクスワーゲンビートル | トップページ | 日本と言う国家の危うさ »
コメント