最近のトラックバック

« プレアデスより愛を込めて番外編 | トップページ | 芸能の光と影 »

2023年9月29日 (金)

今回のDIYリフォームの全貌です

9c8a7f4682dc4e30af3efed28ab59df8

最後の最後まで苦労した表玄関です。このドアは70年前のものです。

Deb01383c0cd4d16b2d36f0366f72363

ここは今年の3月まで腐れかけた藁が入っていました。

Fa9318448ca84fe7a31477ca80c1bcbb

東玄関です。一番最初に着手した場所です。

4647d9f192ba4b75bdd3b0c245ad78db

窓ぎわに使った板は、この納屋に眠っていた欅の板です。

F3d91750f47d4e82bb748ef2857aeb3b

総額2000円で作成したスピーカーです。サックスとドラム音の再生は抜群です。

F56ccea41b754bd292187c61db64ee03

外壁は杉板で囲いました。

F5b005d240c64026b19993c49c4f2dd7

レンガを並べて草の侵入を防御。

0ba30b37a93744acbefa095386ac62e0

リサイクルショップで見つけてきたステンドグラス。無理やり嵌め込みました。

1298f6951b734bf5af9ac6759051124b

今年3月に始めた藁小屋のリフォームも昨日玄関ドアの隙間を調整して、ほぼ終了しました。

お金をかけないでのDIY。体力・忍耐・継続力のみが勝負でしたね。

ジャズ好きの僕の憩いの場です。商売としてのカフェをやるつもりは全くありません。時々友人らを招待して、珈琲を飲みながら音楽談義をする場所ですかね。

近年、親しかった同級生がぽつりぽつりと天国に帰還してしまいました。僕の人生もそんなに長くはないでしょうね。

残された時間を有意義にとはいかないまでも、ちょっとだけ楽しく過ごしたいですね。

プレアデスに帰還するまでもうちょっとだけ頑張りますか。^_^

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。 

 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« プレアデスより愛を込めて番外編 | トップページ | 芸能の光と影 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« プレアデスより愛を込めて番外編 | トップページ | 芸能の光と影 »