この違いはなんだろう
僕が住んでいる地域は、きっと蔦の生育に適しているのか放置しておくとあっと言う間に建物が蔦に覆われる。
ちなみに一枚目の妻が写っている建物は宮城県北にある紅茶専門のカフェ。予約を入れて行かないと席につけない超人気店。この時も席につけず中だけ拝見して帰ってきた。
ちなみにに2枚目の建物は我が家の物置小屋。同じ蔦でも本体が違うとこれほどまでにオシャレ感が違って来るんですね。^_^ 当然と言えば当然。
今回リフォームした納屋に蔦を這わせようかとも考えましたが、そもそも土台が違うので、蔦が這うと単なる物置き小屋と化してしまうのが想像に難くないので、やっぱりやめておきましょう。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
コメント