最近のトラックバック

« 3月から始めたDIYリフォームが終了 | トップページ | 神の使い »

2023年7月 7日 (金)

道は続く

E3ab97e3759d4e4693ea58f44bb3e581

67f15d38e1534878a5e621eaf9203c7d

リフォームした納屋の玄関を出ると庭に出る。自分が言うのもなんだが広い。

土地は登記上田んぼになっている。ぐじゃぐじゃぬかるんでいた田んぼに、暗渠排水を施して庭にした休耕田である。

この広さの10倍の休耕田がある。故に草刈りが大変だ。本業の塾よりも季節によっては草刈りをしている時間が長い。お金にならない苦役であるが、綺麗になった休耕田を見るとほっとする。

自分に残された時間と言うものを考える年になった。やりたいことをやらずして人生は語れない。

還暦を過ぎた先輩や知人たちは、過去の栄光を語りたがる。どれほど自分が会社に貢献したかとか、最盛期にはどれほどの稼ぎがあったとか。東大出の人間と一緒に働いたとかetc。

僕は過去の栄光など全くない。挫折と忍耐の日々だった。聞き役に徹しているのも疲れるので、そういった方々とは宴席を共にすることはないし、プライベートでの時間を共有することもない。

金槌を手にして、トンカチしているか、草刈り機械と格闘しているかである。それともこのブログを打ち込んでいるか。

納屋のリフォームを終えた僕は、さらなる野望に突き進む。まだまだ道は続いている。かな。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。 

 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« 3月から始めたDIYリフォームが終了 | トップページ | 神の使い »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 3月から始めたDIYリフォームが終了 | トップページ | 神の使い »