猿田彦の神
猿田彦の神を信奉している僕は、東京駅で人生初の猿田彦珈琲を飲んだ。正直いろんな珈琲を飲んできたが、とっても優しい味がした。
なんの豆を使用しているのか定かではないが、開拓・導きの神の名前を冠しているだけに、心がポジティブになる味わいだった。大袈裟じゃなくて・・・
常々思っていることだけれどネーミングというのは大切だね。言葉や文字にはそれぞれのパワーが宿っている気がする。
僕の全く個人的な意見なのだけれど、言霊(ことだま)として『だ』の音にはすごく強い波動を感じる。十和田・猿田彦・神田などなど。故に我が家の金田と言う苗字は戸籍上では『かねた』なのだが、あえて『かねだ』と名乗っている。かねたとかねだでは大違いだよね。その違いは皆さんにも分かると思います。
ところで僕が参拝している猿田彦神社は宮城県栗原市の金成の津久毛にあります。
道を開拓したい人、人生の転機を迎えていると思う人、参拝をお勧めします。
※昨日のブログ記事に対して多くのぽちっといいねの一押しをして頂き感謝申し上げます。ここ10年間で一番の一押しでした。励みになりました。ありがとうございます。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 人生を振り返るたびに | トップページ | 何もいいことが〜♪なかったこの街で〜🎵 »
コメント