疲れた時は疲れたって言おうぜ
なんか真面目過ぎんだよね。なんでもかんでも管理されてさ、窮屈な中で必死に頑張ろうとするじゃない。そして心を病んで行って、パッタンでしょう。
自由を求めようとすると、やれ我儘だとか世間知らずとか言われてさ、自分のスタンスがとれなくなってるよね。
出来ないことを出来ないと言える社会じゃないと、仕事が辛いよね。お金のために無理する世の中を作ったのは、企業だからね。企業倫理が政治までも動かしてさ、公私混同もいいとこだよ。
スマホをはじめてとして、便利さや悦楽や短絡さにどっぷり浸かってしまった若者たちは大変だよ。みんなおんなじ方向に流されて、集団水難事故だよ。
学歴やお金がないと生きていけないと言う幻想にがんじがらめにされて、一流を目指す姿はある種痛々しいね。
お金がないって言うけどさ、そもそも勉強に出来不出来があるように、お金儲けも得意不得意があるのよ。しょうがないんだって。たまたまお金儲けがうまい人がいるのよ。
学年トップの秀才に、びりっけつの生徒が、勝ってやろうとは思わないでしょう。それと同じことをお金でもやろうとするから、絶望して死んだりするのよ。
頭が悪いのも貧乏なのも個性だから。その個性を否定しちゃダメなんだよ。疲れたって言ってる人に、なんで疲れてんだよって平気で言える社会に希望なんてあるわけないよね。
うざいのも結構。ダサいのも結構。独身だって離婚したっていいじゃない。自分を否定しなければ、生きる道は必ずある。
ささやかな幸せと言う日本語はあるけれど、ささやかな不幸って言う表現はないよね。我々は言葉によってさえも洗脳されてきたんだよね。
生かさぬように殺さぬように、言ってみれば魂を飼育されてきた我々は、そろそろ呪縛から解放してやるべきだよ。自分をね。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 須川岳に日本列島が | トップページ | 夢の続き »
« 須川岳に日本列島が | トップページ | 夢の続き »
コメント