塾経営者にとって一番厄介な月
5月は連休があって、季節も暖かくなって最高と言う人は多いけれど、塾経営者の僕にとっては毎年困難な月。
早い話が一番売り上げが落ちる月。そして容赦なく固定資産税や自動車税がやって来る月。ずっと苦労してきた5月だ。故にこのGWに泊まりがけで旅行に行ったなんてのは30年間で2度だけ。
大抵は家で草刈りをするか、卓球の指導に出かけるかだ。嫌になるくらいお金がない月。5月は嫌いだ。
テレビをつけると、海外旅行だの、グルメ旅だの盛り上がっているわけだが、こちとら全く関係無し。
学校は運動会だ中総体と盛り上がって行くわけで、塾に入るとか進路をどうするかなんてのは完全に蚊帳の外。故に塾は暇。毎年5月は試練の月。わかっていても対処が難しいのは、僕の学習能力が欠如しているんだろうね。
今日現在僕の通帳の残高は1800円。給料日直前の僕はいつもこんな感じ。笑ってしまう。息子がいるので、緊急事態の時は用立ててもらっているが、僕一人だったら破産状態だ。
還暦を過ぎても年金は出ないし、土地があるってだけで税金は取られるし、悲しくなってくる。ほんとお金を生み出さない財産なんていらない。
キャンプ場みたいな庭があるのだけれど、こんな感じの休耕田が甲子園球場の広さくらいある。不便な山里にあるこんな土地など誰も買う人もいないし、耕して使う人もいない。故に僕が草刈り。涙
昨年草刈り機械の新車を購入したので、草刈りは楽になったけれど、懐は楽じゃない。
故に納屋のリフォームも、材料の板が買えないので、休息中。物価の高騰で材木も高くて大変。中古のドアや窓を利用してなんとかリフォームしているけれど、規格外のものが多いので、本当に大変。でも楽しい。ストレス発散のDIYリフォームって感じ。
きっと専門の業者さんを頼んでやれば、材料費込みで、ここまでで200万くらいはかかるはず。2か月間で購入した材料費はその十分の一弱。勿論僕の労働力はタダなので。笑

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 今日は祖父の命日 | トップページ | さすらいの塾教師 »
コメント