最近のトラックバック

« いつもの疑問 | トップページ | 今日は祖父の命日 »

2023年5月 7日 (日)

納屋のDIY最終章

Fa041e99e51c49c08c9fe113596da938

483400aea1f14df194a9bfcfaefe26755e53127874144b0f9128f9160eb7a505

ゴールデンウイークの最終日は土砂降り。休耕田の草刈り予定だったけれど、雨のために出来ず。

納屋のDIYに着手。1年前に隣家から頂いた杉の丸太を搬入。30キロはある丸太なので、4本運び終わった頃はヘトヘト。笑

丸太の杉皮を剥ぎ、丸太の上に欅の単板を乗せて、グライダーで研磨。ちなみにこの欅(けやき)の単板は納屋の底に40年以上眠っていたもの。重さは同じく30キロほど。半世紀近くの時を経て日の目を見ることになりますね。

一人コツコツと2ヶ月ほど築60年の納屋のリフォームをやってきたわけだけれど、納屋が喜んでいるような気がするんですよね。不思議な感覚です。自分も元気になったような気がします。

さていよいよリフォームも最終章の天井製作に入りたいのですが、ちょっと資金不足。4月に入会予定の生徒さんたちが来なかったのでちょっと計画が停滞。笑

納屋の玄関にレンガを敷き詰める予定だったけれど、川に行って丸石を拾ってこようと思います。節約・節約。


にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。 

 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

 

« いつもの疑問 | トップページ | 今日は祖父の命日 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« いつもの疑問 | トップページ | 今日は祖父の命日 »