最近のトラックバック

« コロナ禍での高校生活大変だったね | トップページ | 斧からオーラも出るわな »

2023年3月 1日 (水)

人畜無害的人生

Cc55ba410ac9472297f49c279157f780

人畜無害と言う言葉がある。人間や家畜に害を与えないものという意味だが、僕個人の感覚だけれど、この人畜無害って言葉はポジティブに聞こえないんだよね。どうしても害は無いけど役にも立たない的なニュアンスを受けとってしまうんですよ。

例えば、あの人っていい人よね〜って言った場合、人畜無害的なニュアンスが漂っていませんか。いい人だけどなんか物足りない的な。

犬や猫そして鳥って警戒心が強いですよね。知らない人には。でもなぜか街で猫や鳥たちに出逢うと、みんな僕が眼中にないようで、写真を撮ろうと近づいても知らんぷり。地球人じゃないなとお思って、スルーしているんですかね。(笑)

7b559ac2e6864c24bc32703b1266b060

そう言えば我が家の愛猫が亡くなって2年が過ぎました。街で似たような猫ちゃんを見るといまだに心がずきんとします。

自営業って時に人畜無害の状況を求められますよね。敵を作らない。誤解を生じさせない的な。別に世の中に媚びを売っているわけではないのですが、このブログもそうですけれど、SNS上で拡散される批判や揶揄は時に生活に大きなダメージを被りますよね。

かつて炎上記事を書いた僕としては、それなりに気をつけて言葉を打ち込んでいるつもりですが、あまりビビり過ぎてもストレスが溜まるので、ほどほどに人畜無害を演じています(笑)。


にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。 

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

 

 

 

« コロナ禍での高校生活大変だったね | トップページ | 斧からオーラも出るわな »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« コロナ禍での高校生活大変だったね | トップページ | 斧からオーラも出るわな »