斧からオーラも出るわな
薪割りの斧も使い込んでくるとオーラが出るらしい。
年間一体僕はどれくらいの薪を割っているのだろうか。冬1日20本の薪を燃やすとしてひと月600本。3ヶ月で2000本弱の薪の本数。
これも体力勝負というより忍耐力とのせめぎ合いだね。ある意味惰性で薪を割っている感じ。
もし3ヶ月分の薪を業者に注文して購入するならば、10万円はかかるだろうね。我が家ではほぼほぼ材料は隣近所からいただいているので、僕の労力のみの出費だ。
それにしてもである。多忙だ。寺子屋の仕事と高校の非常勤講師の仕事。中学生の卓球の指導。地区の納税組合長。共済部長。家庭では母のプチ介護と草刈り作業。そして薪割り。そして懲りもせず毎日このブログを書いている。そうそう昨日は確定申告の書類が完成して税務署に提出してきた。ふ〜
そりゃ〜斧からオーラも出るわな(笑)。
塾と講師以外はお金にならないルーティン。きっとあっちの世界(宇宙)の通帳には莫大な貯金が貯まっているかも。そろそろ宝くじの一等でも当たるんじゃないだろうか。と期待しているかねごんであった。
ちなみに取らぬ狸の皮算用ではないけれど、野望というか妄想は着々と進んでいる。^_^

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 人畜無害的人生 | トップページ | 絡まりついてくるもの »
コメント