33年間の感謝と挑戦
独立して塾を始めて33年を迎える。正直なところ、綱渡り状態でよくここまで続けて来れたと思う。
経営的にもうダメかと思った時に、いつも神がかり的な助けをもらってきた。蓄えもないカツカツの塾経営、助けてもらったのは何を隠そう実はこのブログだった。このブログには一切のアフィリエイト(利益型コマーシャル)も付けてないし、もちろんどこからか宣伝費をもらっているわけでもない。
このブログを読んで下さった高校の先生から、非常勤講師のオファーを頂いたり、塾生を紹介して頂いたり、時に講演の依頼やコラムの依頼を頂いたり、日々の雑文が仕事を運んできてくれることに、感謝と恐縮の気持ちでいっぱいだ。芸は身を助くではないけれど、子どもの頃から勉強は好きではなかったけれど、作文を書くことだけは好きだった。
ブログという媒体を使って、言いたいことを書き綴ってきたおかげで塾を続けてこれたと思っている。このわくわく日記に書きなぐってきた分量は、400字詰め原稿用紙に加算するとゆうに1万枚を超える。
朝から夜中まで仕事をしていて、よく書く暇がありますねと言われるのだが、不思議と書く時間は生まれる。草刈り仕事をしていて、書きたいことが溢れだしてくることもあるし、車のラジオから流れてきた音源に触発されて、その日の書くテーマが湧いて来る時もある。書くテーマさえ決まれば、あとは自然と文字を打ち込める感じだ。
その日の記事の内容にもよるが、毎日200人ほどの方がこのわくわく日記を読んでくださっている。公開してからの累計アクセス数は185万を超えた。本当にありがたいことだと思っている。
塾の一期生はもうすぐ50歳を迎える。僕も年を取るわけだ。^_^
おかげさまでさらなる挑戦が続く。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 自殺はなぜいけないのか | トップページ | 勉強を好きな生徒はあまりいないけれど、勉強が出来た方がいいと思っている生徒はいっぱいいるんだよね。 »
« 自殺はなぜいけないのか | トップページ | 勉強を好きな生徒はあまりいないけれど、勉強が出来た方がいいと思っている生徒はいっぱいいるんだよね。 »
コメント