生きることが楽しくなる方法
僕はストレスを感じたり、ちょっとうじうじした時は、好きなものを食べに行きます。ラーメンや蕎麦が多いのですが、食べたいものを食べると、幸せな気分になります。
600円くらいの食事で元気が出て、楽しくなるって最高ですよね。きっと単純なんだろうと思います。
生きることがつらいと言う人がいます。仕事がきついとか、家庭内がうまく行っていないとかいろんな理由で。
生きることが楽しくなる方法って、日常生活のわくわく感を増やすことだと思います。毎日同じことばかりじゃつまらないですもんね。
興味があることをやってみる。それがマンネリ的生活からの脱却手段だと思います。ちなみに僕は神社巡りが中年以降の楽しみとなって、わくわく感が止まらなくなってしまいました(笑)。
故に大好きな神社に参拝して、帰りに好きなラーメンを食べた時には、嫌なことなんか全部吹き飛んでしまいます。
神社の拝殿の前で、僕は祝詞をあげます。かしこみ〜かしこみ〜と言う例のやつです。しょっちゅう神社に行っているとですね、自分が奏上する祝詞を、神様が聞いているかどうか分かるんですよ。ここだけの話ですけれどね(笑)。
全く感応しない時があります。神社の神様が知らんぷり状態の時ですね。自分の何がいけないかなんて一切考えません。そういう状況にも感謝ですね。
おまえなんか変だぞということを教えてもらっているわけですからね。ちなみに最近はまっている神社があります。猿田彦神社です。実はこの神社の近くに超個性的な爺さんがやっている蕎麦屋さんがあったんですが、ちょっと離れた地域に移転してしまったんですね。
そんなことはどうでもいいんですが、猿田彦の大神は導きと道開きの神様なんですよ。なんかですね。僕自身還暦を過ぎて大金が欲しくなったんですよ。やりたいことがあるんですよね。
何かって?内緒です。笑
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 知るべきことを知らないで、知らなくてもいいことを知ってしまった社会。 | トップページ | 狛犬さんが転んだ »
コメント