最近のトラックバック

« 反逆者たち | トップページ | 書き続けることの意味 »

2022年8月12日 (金)

365日トマトと珈琲

718f89b6c2704184ab8d06168527dbfe

77798ab7f287460f8469c0384183abda

僕の朝食は365日トマト入りサラダとパンとコーヒー。ほぼ浮気はない。パンの種類は時々変わるけれど、コーヒー豆は友人が焙煎する佐惣珈琲豆店のグアテマラ。

この時期のトマトは自分の畑から収穫できるので安心で嬉しい。昨年まではハクビシンにトマトをやられていたけれど、今年はセーフ。

ところで近年はカフェブーム。山里やちょっとした路地裏に素敵なカフェが誕生している。

学生の頃にJAZZ喫茶を夢みた僕は、一応近隣にカフェが出来たと聞くと、妻を誘って足を運んで見る。オーダーするのは珈琲。珈琲の味でそのお店の真剣度が見えてくる。と僕は思っている。

どんな豆を使っているとか高いサイフォンを使っているとかのハードの問題じゃないんだよね。魂を込めて珈琲を淹れているかどうかなんだよね。たかが珈琲されど珈琲だ。

日常の疲弊した身体にもたらす極上の一杯の珈琲のパワー。一杯500円のその珈琲に僕は一期一会の人生を見るのだよ。大袈裟だけれどね。

故に、ついでに淹れたような珈琲を出されると僕は二度とその店には行かない。ランチセットに出てくる珈琲こそが真髄を問われ珈琲だと僕は思っている。

※お盆休みは8月15〜17日までとなります。5週曜日のお休みですので振替はございません。よろしくお願いします。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

 

« 反逆者たち | トップページ | 書き続けることの意味 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 反逆者たち | トップページ | 書き続けることの意味 »