最近のトラックバック

« 今年の夏は終わらない | トップページ | 収穫の日々 »

2022年8月 2日 (火)

塾から一番近い神社

42bec065fb114af1a8093dc675e4ba69

塾から一番近い神社は、一関水天宮。直線距離にして300メートルくらいかな。龍神さんが祀られています。故にこの水天宮の横を流れる磐井川の上空は、頻繁に龍神雲が飛んでいます。ふわりふわりと。

よく自分が生まれた土地の一番近い神社がその人の産土神社だと言われます。生涯守ってくれる神様がいらっしゃる神社ですね。

僕の自宅のすぐ近くには豊隆神社があります。江戸時代の古地図には豊竜神社と明記してあるので、本来は龍神さんを祀っていた神社なんでしょうね。

つまり僕の産土神社は龍神さんと言うことですね。そして塾の産土神社さんも龍神さんと言うことです。僕が何故に龍神オタクなのかわかる気がします。

塾仲間で一番親交のある小林先生という友人がいます。奥州市水沢で個別指導学び舎という塾を主催しているのですが、自宅に龍神さんが祭られているんですよね。きっと龍神さんが合わせてくれたご縁だと思います。

この水天宮は世嬉の一酒造さんのすぐ真前にあるのですが、実は今の塾の大家さんを紹介してくれたのが世嬉の一酒造さんだったんですね。あれから32年が経ちました。龍神さんが取り持ってくれたさまざまなご縁に感謝ですね。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

 

« 今年の夏は終わらない | トップページ | 収穫の日々 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 今年の夏は終わらない | トップページ | 収穫の日々 »