早くも秋桜が
夏至を迎え、早くも庭先に秋桜が咲いた。6月の初めは、朝晩ストーブが欲しい寒さだったので、きっと秋桜も季節感覚がずれたのだろうと思う。
今年はちゃごみや桑の実が豊作だ。毎日草刈りをしては、もいで食べている。ちゃごみや桑の実が豊作の年は、穀物が不作という言い伝えがこの辺ではある。受粉後の寒さが実をつけるには適温だったのだろうか。
確かに昨年の6月は毎日30度くらいの猛暑だったが、ちゃごみや桑の実はならなかった。自然物は見事に気候を反映し、我々に教示してくれる。
ロシアのウクライナ侵攻によって、世界の食糧事情が厳しくなってきた。お米が豊作であることを願いたい。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 雨の日ばかりじゃない | トップページ | ツバメの巣 »
コメント