花の咲かない花はない
花の咲かない花はない。誰もが開花する能力を持っている。問題はその花を開花させるタイミングだ。
早すぎると霜にやられたり、北風に晒されて枯れることがある。遅すぎると花が咲いても実をつけられないことがある。
自分が出るべき時期と場所を察知する能力がいわゆる才能ではないだろうか。
夢を叶えることが出来るときは、必ずその夢を後押ししてくれる時代の流れがある。人々の望みと合致した時は一気に風が吹く。
一方人生で一番ブレーキがかかるのは慢心だ。絶頂期の政治家や芸能人の失墜を見れば一目瞭然であるだろう。怖いのは人からの妬み嫉みだ。
お金を持つと人はどうしても横柄になる。お金がないと卑屈になる。花に例えるならば、肥料をもらいすぎた花は大きく成りすぎ、強風がくれば折れてしまう。荒地には新たな花は咲かない。ただし雑草は見事にはびこる。
僕は自分の人生は雑草で十分だと思っている。雑草にも間違いなく花は咲く。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« とよ爺先生 | トップページ | 僕が4歳の時だったね »
コメント