最近のトラックバック

« 傘お化け? | トップページ | 一杯の珈琲 »

2020年10月 2日 (金)

ソーシャル・デスタンス

女子高校生が、先生の頭の髪ってソーシャル・デスタンスですねだって。

« 傘お化け? | トップページ | 一杯の珈琲 »

コメント

かねごん様
 無沙汰しております。久し振りに訪問したこの日の投稿内容ですが、

> 先生の頭の髪 → ソーシャル・デスタンス

と有ります。おや?----女子高校生の意図せんとする処を推察するのに、暫時、謎解きに苦しみました。要は、

 「先生は、もうトシだから、頭髪が薄くなって、まるで "バーコード" の如く、簾状に疎らに乱れています。この現象は、コロナ禍に伴い奨励されている、隣接者との間に取るべき一定の社会的な間隔、つまりは "ソーシャル・ディスタンス" が既に天然に施されている状態である訳ですね?
 凄い!センセイって、逸早く現実に対応済みなんですね!」

 と云うココロなんですね?本来の文脈ならば "social distance" と表記される言葉が、 「ソーシャル・デスタンス」と発声・表現されるところに、大験セミナーが所在する一関市の土地柄を感じました。

 それにしても、矢張り受験勉強は高校生に取って、辛く苦しいものです。即ち、言わずもがな----の簡明にして平板なる事実も、これを間接的に表現して、初老の教師を「チクリ!」と揶揄せずには居られない!

 かねごん様、お疲れ様です。PCのモニター越しに眺めているだけですが、ご贔屓店の珈琲にて、どうぞ今夜も疲れを癒して下さい。
 お元気で。

(かねごん)
Yozakura さんコメントを頂きありがとうございます。素晴らしい解説です(笑)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 傘お化け? | トップページ | 一杯の珈琲 »