創立30周年に寄せて
お陰様で大験セミナーも今月15日で開校30周年を迎えます。マルシェやライブを計画しておりましたが、家内の入院手術、そして母の骨折と、2月に入って怒涛の如く予期せぬ事態が生じ、とどめはコロナウイルスの拡散とあいなり、30周年のイベントは中止せざるを得ない状況となりました。
今年度の春は春期講習会も昼ゼミは行わず、通常のゼミの回数を増やしていただくことで対応することとなりました。いろんな意味で忘れられない30周年になります。振り返ってみれば、本当に多難な30年でありました。
大学受験英語専門塾としてスタートした頃はまさにバブル。私立大学への進学率が軒並み高まった時期で、英語の需要も多く塾も順風満帆の出足かと思われましたが、バブルが崩壊し世の中はいっきに国立嗜好。私大は苦肉の策としてAOなる入試制度を導入。僕の塾は閑古鳥状態となりました。
大学受験から一気に高校入試の全教科指導に切り替えたことで、なんとか困難を脱出。独立する前は東京と水沢の塾に勤めていたことで、専門以外の他教科を小学生や中学生に教えていましたので、おかげで救われました。サラリーマン時代、僕をしごいてくれた上司にほんとうに感謝でしたね。
30年の中で最大の試練は東日本大震災でした。東京電力福島第一原発がメルトダウン。当時このブログがまさに放射能警報ブログと化し、炎上。ものすごいウイルスが送られてきてパソコンが崩壊。公私ともに大変な時でした。しかしこの時期、僕を励まし勇気づけてくれたのは、このブログが縁で知り合った同業の塾の先生方でした。ほんとうに助けられました。
また震災後塾だけでは食べていけない僕を救ってくれたのは、一関修紅高校でした。非常勤講師として仕事をさせて頂き、経済的にも精神的も救われました。心より関係者各位には感謝申し上げます。
30年間で延べ人数1500名ほどの子どもたちと接してきました。またその間非常勤の先生方にも大変お世話になりました。この場を借りて感謝申し上げます。29歳で大験セミナーをスタートさせた僕も、30年経ったことで59歳を過ぎました。今度の誕生日が来て還暦を迎えます。開講当時1歳だった長男も30歳になりました。感無量です。
これから先どこまで走り続けられるか正直わかりません。しかし自分が必要とされるうちは、弱音を吐かず頑張りたいと思っています。皆様よろしくお願いいたします。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 人間の成長 | トップページ | 【障がいと魂の目標】 »
お久しぶりです。
30周年おめでとうございます!
長いですねー。長く続けることっていいなと思います。
僕なんかはまだかねごんさんの半分ほどです。
長く続けるために変えていくことと、変えないことのバランスを意識して、これからも頑張っていきます。
(かねごん)
永田先生ありがとうございます。ブログを放置しっぱなしで、申し訳ございません。ようやく30年という感じですね。ようやくです。
投稿: 永田 | 2020年3月11日 (水) 15時42分
かねごん様
久し振りに訪問したところ、何と創立30周年との由、おめでとう御座います。世界中を強烈な伝染病が席巻中であり、その為、特に記念行事の予定もないとのことですが、無事が何よりです。
今後とも、着々と続けて下さい。お元気で。
投稿: Yozakura | 2020年3月18日 (水) 14時08分