明日から11月ですね
自宅の庭先にある錦木が紅葉を迎えました。ストーブが恋しい季節になりました。
明日から11月ですね。塾の空状況ですが、金曜日そして土曜日の夕方から9時までの間が、指導可能です。
それ以外の曜日は定員となっております。よろしくお願いいたします。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 2019年9月 | トップページ | 2019年11月 »
自宅の庭先にある錦木が紅葉を迎えました。ストーブが恋しい季節になりました。
明日から11月ですね。塾の空状況ですが、金曜日そして土曜日の夕方から9時までの間が、指導可能です。
それ以外の曜日は定員となっております。よろしくお願いいたします。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
僕の仕事の原動力はねぎラーメン。
今年もいよいよ受験シーズンが近づいてきて、塾生の皆さんも追い込みの季節です。僕もへたっていられませんね。ねぎラーメンをがっつり食べて、頑張りま~す。(^^♪
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
自宅から塾に向かう里山の田んぼは、ほぼ稲刈りが終了。藁を乾燥させて牛の飼料にするローリングの風景がこの季節の風物詩。
今朝は岩手山が初冠雪とのこと、いよいよ晩秋ですね。中学校はもうすぐ文化祭の準備に突入。受験学年もいよいよ追い込みに入ります。
夏休みが終わると受験学年の入塾があるのですが、今年は体験入学こそありましたが入会はありませんでした。例年と変わらない塾生の人数ですが、受験学年の在籍数は例年の半分ほど。ゆえにちょっと余裕のある本年度の受験指導です。
珍事と言えば珍事ですが、僕の塾は桜町中学校の学区にあるのですが、桜町の受験学年は0人。こんなことがあるんですね。磐井中学校がほとんど。そして附属中と一関中学校の生徒のみが在籍という受験学年です。いつもは市内10校ほどの受験学年が在籍しているのですが、今年はどうしたのでしょう(笑い)。
来年は大変そうですが・・・・
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
最近のコメント