最近のトラックバック

« 未知数 | トップページ | 分身の術 »

2018年10月25日 (木)

10年と言う節目

土日の中学生の卓球の指導が10年を過ぎた。そしてこのわくわく日記も10年を迎える。2年前からは10年間沈黙していた山登りを再開した。開業した塾は、10×3年めをもうすぐ迎える。

母の介護を期に3年前、稲作農家を廃業した。しかし山間部にある甲子園球場ほどの休耕している田んぼと畑の草刈り作業が、毎年怒涛ごとくやって来る。年齢はジジイになったが、ジジイになる暇がない(笑い)。

年々頭髪は薄くなり、老眼が進み、ちょっとした農作業でも腰が悲鳴をあげる。震災後低迷していた塾稼業も、卒塾生のお子さんが増え、そしてその家族の皆さんの口コミもあり、何とか税金を支払える程度まで復活した(笑い)。はっきり言って忙しい。忙しいのに趣味の世界もやめられない。

10年前から始めたアラハバキ神を中心とす磐座探訪は、地元の磐井地方とどまらず、宮城県中部、そして青森十和田湖周辺まで出かけるようになってしまった。病気である(笑い)。ここ10年いろんな意味で覚醒した感があるが、いわゆる晩年に向けてギアチェンジが必要なこの頃かもしれない。

P1000629


来月初めまた十和田神社に行ってくる。病気が止まらない(笑い)。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。

当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー

« 未知数 | トップページ | 分身の術 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 10年と言う節目:

« 未知数 | トップページ | 分身の術 »