トマトパワーで夏を乗り切るか
僕は趣味として、毎朝早起きをして朝食を毎日用意する。友人の営む佐惣珈琲豆店の焙煎珈琲をミルで挽き、食パンに早池峰の麓でとれたはちみつ、そしてトマトをメインとした野菜サラダが定番だ。
トマトはほぼ1年中毎日食べている。実はこのトマトを調べてみると、色素リコピンというものが含まれていて、体内の酸化を防ぐ抗酸化力がとても強いのだそうだ。どれだけ強いのかというと、酸化を防止すると言われているベータカロチンの2倍、ビタミンEの100倍だそうだ。
そう言われてみるとトマトを毎日食べるようになってからは、風邪もひかないし、ハードな運動をやったあとのダメージも、昔と比べるとだいぶ軽減されてきたような気がする。
野菜を最初に食べると血糖値にもいいようだし、トマトは我が家には欠かせない一品だ。さて今日は海の日。昨日一昨日と僕は中総体卓球の県大会に出かけていた。団体は残念ながら3回戦で涙を飲んだが、個人の部では東北大会の切符を手に入れた。4年ぶりの東北大会である。
岩手も海の日を迎え、これから暑くなる。夏期勉強会、そして東北大会に向けての練習と、僕も息が抜けない。今年の夏もトマトパワーで乗りきりたいと思う。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 親の負担を考えると国立ということなのだろうけれど | トップページ | 一関の塾(再掲載) »
コメント