磐座(いわくら)に魅せられて早10年
神社や霊山の磐座(いわくら)に魅せられて早10年。今日は今まで探訪した磐座を一挙公開します。
これは一関舞川に鎮座する観音山の大岩です。舞草神社の近くにありますが、足場が悪いので登るときはお気をつけください。
一関藤沢町にある立石神社の磐座です。圧倒的なパワーを感じますね。縄文の風を感じるとでも言ったらいいでしょうか。ぜひ一度訪れてみてください。
遠野市にある続き石です。山登りが苦手な人には、ちょっときつい参道がありますが、遠野に行かれた時にはぜひこの岩に対面してみてください。癒されます。
東和町の丹内山神社にあるアラハバキ神の磐座です。古代人の信仰の残像が放射してきます。僕はこの前に立つとピリピリしましたね。
平泉町の束稲山中腹に鎮座する胎内くぐり岩です。この時は写真に猛烈な光が磐座から放射してきました。ただならぬ岩磐座です。
一関萩荘に鎮座する三島神社の巨石群です。山神の信仰の強さがひしひしと伝わってきます。
ラストは、一関真滝に鎮座する白山瀧神社の瀧岩です。瀬尾律姫の清らかな水の波動が伝わってきます。
このほかにも早池峰や五葉山の巨岩など紹介したかったのですが、とりあえず一関の方が気軽に訪れることができる磐座を紹介しました。
当塾のホームページはこちら☞➡大験セミナー
« 生徒さまは神さまお殿様???? | トップページ | 親の負担を考えると国立ということなのだろうけれど »
「風景」カテゴリの記事
- 今年の第2位(2016.12.04)
- 狛犬の魅力(一関市編)(2016.11.17)
- 0円の携帯写メ(2016.11.10)
- 今日はパワースポット巡り(2016.10.19)
- 教室には様々な方がいらっしゃる(2016.08.19)
一関在住のyukiと申します。
実は先日、ご縁があり作並の誰にも知られていない、物凄い磐座を見たのをきっかけに、調べていましたらこちらを拝見いたしました。
もしよければ、お酒でも飲みながらお話ししたいと思った次第です。
どうぞよろしくお願いします(^^)
【かねごん】
最近外飲みのお酒は控えていますが(笑い)、磐座好きの方がいてくれて嬉しいです。
投稿: yuki | 2020年12月12日 (土) 22時02分