努力して創造していく間こそ人生なのである
優秀な子どもというのはどうやってそうなったのか。そのキーワードこそ捕まえられれば、ひょっとすると教育の次元というものが画期的に変化する可能性がある。
教育の現場では暗黙の了解で触れてはいけないもの。遺伝子である。親の頭脳明晰さが子どもに遺伝すると言ってしまうと、そこで何かが瓦解する。
努力をしたって、どうせ血筋の問題で、どうにもならへんよ、と開き直られては困るのである。仮に頭の良さが遺伝子の影響を受けるものだとしても、それがなんやねんぐらいの、藪から棒のがむしゃらさが必要なのだ。
宝の持ち腐れという至言がある。いくら頭が良くてもそれを活かさなければ、まさに宝の持ち腐れなのだ。周りを見渡せばそういう人たちがうようよいる。だからだいじょうぶ、努力人間が日の目を見る。
「一体どれだけ努力すればよいか」という人があるが、 「君は人生を何だと思うか」と反問したい。努力して創造していく間こそ人生なのである。
努力に関する世界の名言を記して今日のブログを終えたい。
私たちの人生は、私たちが費やした努力だけの価値がある。
- モーリアック
千日の稽古を鍛とし、万日の稽古を練とす。
- 宮本武蔵
努力した者が全て報われるとは限らん。 しかし、成功した者は皆すべからく努力しておる!!
- 著者:森川 ジョージ
ボクシングにラッキーパンチはない!! 結果的に偶然当たったパンチにせよ、それは練習で何百何千と振った拳だ。 その拳は生きているのだ
- 著者:森川ジョージ
一生懸命努力すればするほど、運は味方する。
The harder you work, the luckier you get.
- ゲーリー・プレーヤー
努力する人は希望を語り、怠ける人は不満を語る
- 井上靖
毎日少しずつ。それがなかなかできねんだなあ
- 相田みつを
どんな芸術家でも最初は素人だった。
- ラルフ・ワルド・エマーソン
人から言われてやった練習は努力とは言わない。
- 著者:満田拓也
明日からがんばるんじゃない。 今日をがんばり始めた者にのみ明日がくるんだよ!
- 著者:福本 伸行
« 夜明け | トップページ | 僕の仕事というのは、先生などと呼ばれているが、サービス業だ »
コメント