最近のトラックバック

« 宇宙人現る | トップページ | 「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました »

2016年1月25日 (月)

英語教育に対するご批判

日本の英語教育に対する批判ほど、多岐にわたるものはない。英語は文法を教えるなとか、明治時代の化石のような文例を教えてどうなるのだとか、英語教師の体資を変えろとか、まあ洪水のごとくである。

英語教育の現場に立っていない自称英語通の方々の意見は、確かに理論的には的を得ているものは多いのだけれど、語学教育の根本の問題点を見過ごしているものが多いのも現実だ。

英語ほど出来る生徒と出来ない生徒の差が激しい科目はない。中学生で英検2級を取得する生徒が居る一方、高校生になっても自分の名前をローマ字で書けない生徒がわんさかいる。

英語が受験科目にあるので仕方なく英語をやっている生徒に対して、最先端の英語指導理論を披露したところで、暖簾に腕押し、宇宙人に牛丼である。英語が世界言語と言われて久しい。世界のどこの国に行っても、知識人との会話は英語が出来ればなんとかなる時代だ。

そのことを反映して、小学校からの英語教育が本格的に開始するわけであるし、小学生児童の英語塾への通塾率は、そろばんやピアノ教室を抜いてトップに躍り出ている。まさに世の中はThe English である。

しかし本当に今の日本人にとって、文科省がやろうとしている英語教育が必要なのだろうか。大学入試に於ける幾たびかの変遷に於いても、英語教育が改善する糸口になってきたようには思えないし、小学校教育の中途半端な英語教育に於いては、なにをかいわんやである。

バイリンガル的な英語指導を目指すなら幼児教育からスタートだろうし、そうじゃなかったら今まで通り、日本語の理論が定着する中学から英語学を教えればいいのではないか。そんなふうに考えている。

金槌で釘をも打てず、りんごの皮をむけない小学生や中学生が激増している。実生活に必要なものは本当に英語だろうか。

僕らは中学生に入って、This is a pen. の英語で英語を習い始めた世代だ。つまらない英語だったと思う。しかしなんとか独学で英語を身につけてきた。そして英語で飯を食わしてもらっている。

今の日本の英語教育で、日本人が英語を話すようになるのかと言えば、答えはNOだ。しかし英語を話す必要に迫まられれば、修得するための環境はかつてより各段に改善している。それでいんじゃないだろうか。

アメリカ語に追従する日本の教育を見ていると、なにか大切なものが失われて行っているような気がしてしょうがない。きっとそれは単なる老婆心なのかもしれないけれど、英語教育の過熱が、日本の未来につながるものであって欲しいと願うこの頃である。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。

新学期のカリキュラムのご案内➡大験セミナー

« 宇宙人現る | トップページ | 「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 英語教育に対するご批判:

« 宇宙人現る | トップページ | 「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました »