「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました
学校時代にいじめをやったものは、社会人になっても周りから信頼されないし、運に恵まれることもない。それは確信を持って言える。
誠心誠意の行いは何倍にもなって返ってくるけれど、相手を傷つける行為や言葉も、人生の中で数倍にもなって返ってくる。
学生時代にいじめを常習的にやるものは、社会人になり結婚したのちも、児童虐待や家庭内暴力に陥る傾向があることが、病理心理学者たちによって指摘されている。つまりは一過性のストレスや悪ふざけでやったいじめが、とんでもない結果を招くということを、認識し自覚して欲しい。
これは脅かしではない。僕は30年以上塾教師をやってきて、多くのいじめを見てきたし、相談に乗って来た。いじめた子どもたちの大人になってからの生活を知る機会があるわけだけれど、厳しい人生を送っている。心して欲しい。
« 英語教育に対するご批判 | トップページ | 不思議なこともあるのもだ »
コメント