最近のトラックバック

« 「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました | トップページ | 夜明け »

2016年1月27日 (水)

不思議なこともあるのもだ

Photo


今回母が入院していた国立病院から、宮城の介護施設に母を入居させた頂いたのだけれど、病院から紹介頂いたこの施設の真ん前には秋葉神社という社が鎮座していた。

 

この神社には火伏や災害を守る神様が祭られているのだが、火伏祭の来歴をウエーブ上で調べてびっくり!その内容はこちら。

この祭りは、栗原市一迫・金田に居住していた伊達藩宿老、遠藤公時代からの伝統行事であり、約243年の歴史があります。この年はこの地区が「火早い年」ということで火の用心を申し合わせた。  秋葉神社に無火災を祈願し、無災害を願って郷土芸能を奉納し、各行政区ごとに山車を競い、手踊り、仮装行列を添え4年に1度、4月の第2日曜日に住民総参加で行うこととし、消防団による放水演習で防火の呼びかけを行う。 

ご存じのように我が家の苗字は金田姓である。この偶然はなんだろう・・・

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ ⇚ぽちっと一押しの応援お願い致します。

新学期のカリキュラムのご案内➡大験セミナー

« 「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました | トップページ | 夜明け »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 不思議なこともあるのもだ:

« 「いじめ根絶!Youtube動画プロジェクト」をシェアーしました | トップページ | 夜明け »