今年もあと二日
今年の夏7月31日の早池峰神社における早池峰神楽の映像だ。この日僕と家内は、神社に泊りがけで出かけ、この舞を最後まで堪能した。
早池峰から湧き出る水で沸かした神社の御風呂まで頂戴し、早池峰の御神気を浴びた。
早池峰に魅せられて20年が過ぎ去った。早池峰神楽の太鼓のリズムは、北国の大地の鼓動だ。そして早池峰山の峰を登っていつも感じる風は、間違いなく太古から変わらない縄文の風だ。
早池峰の女神である瀬織律姫の神様が、今年ほど身近に感じたことはない。それほどしんどい年だった。困った時の神頼みではないけれど、幾たび祈っただろうか。
今年もあと二日で終わる。冬期講習を終え、病院へ向かっていると携帯が鳴った。入試直前のこの時期に塾をやめたいとの電話だった。今年を象徴する電話だなと、一人苦笑い。そう言えば、今年の苦悩は3月の一本の電話から始まった。
27日からスタートした冬期講習も今日は3日目。熱気が教室にあふれ、いい感じだ。今年の中3は満員御礼。諸君!容赦なく行くぞ!ついて来いよ!
新学期のカリキュラムのご案内➡大験セミナー
« 帰って行くのだなという実感が僕には訪れる | トップページ | 1年間に感謝申し上げます。 »
コメント