ある意味捨て身の人生なのかも知れないが・・・
中学生から、期末テストが近いので日曜日塾の自習室を使っていいですかと言われたのだけれど、種々の理由で今回は日曜日は開校できなかった。申しわけなく思っている。
我が母は、おかげさまで日々回復してきており、今後の介護についてはこれからいろいろ考慮していくとして、今度は家内の父が入院している。
家内は昨日から実家の神奈川に行っているのだけれど、週末のたまった洗濯物やら、食事のことやら、病院にいったり、猫に餌をやったり、納税組合の仕事やら、早い話が本当はこんなまったりしたブログを書いている暇はないのだけれど、朝早くからてんやわんやで、午前10時30分ようやくコーヒーを入れて一息ついている。
次男は学校でのイベントの準備で、朝早くから出かけたし、長男は昨夜自宅を出たきり帰って来ず、非常に家族思いの息子たちである(笑)。
「お父さんが過労で倒れて死んだらお前たちどうすんだ」と先日言ったら。葬式はしっかりやってやると言われた。まあ、いいか・・・・。
心臓がバクバク、耳鳴りは絶え間なく、手足はしびれ、ちょっとくらくら、痛風と血圧の薬は手放せず、50肩の痛みと格闘しながら24時間戦っている自分は、どうみても健全じゃないような気がするが、まあ生きているうちは、全力で頑張ろうと思っている。
長生きをしたいとか、金持になりたいとか、平穏に暮らしたいとか、そんな凡庸な希望はとっくに諦めている僕は、ある意味捨て身の人生なのかも知れないが、自分の意志と身体が、最後まで連動できる命であることを唯一目標にやっていければと思っている。
先週から受験生に塾特製の合格祈願消しゴムを配布している。塾の神棚で勝手に僕が祈願したものだけれど、きっと効果はあると思う。なにせ捨て身の人生を送っている僕の祈りが込められているので(笑)・・・・・
新学期のカリキュラムのご案内➡大験セミナー
« 謙虚に受け止めて今後も精進していきたいと思っている | トップページ | 自問自答 »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
コメント