最近のトラックバック

« 個性の尊重という言葉の意味を現代人はどうも勘違いしているところがある | トップページ | 地震雲なんてこじつけで、科学的じゃないという声も多い »

2015年8月24日 (月)

ドイツが東京オリンピックの不参加を表明

Bdcrs4nciaabcm6

ドイツが東京オリンピックの不参加を表明した。中国をはじめ他の国も同調する兆しを見せている。

このことは予想された事態だ。東京電力福島第一原子力発電所から放出されている放射能の値をモニタリングしてきたドイツである。ドイツの選択に口をはさむすべはないだろう。

日本政府が仮に放射能による健康被害が問題ないとするならば、震災後の癌の発症率、死亡統計を公表するべきだ。憂慮すべき数字が出ている。

ドイツは東京電力福島第一原子力発電所のメルトダウン後すぐに、ドイツ国内の原子力発電所の全面撤廃を決定した。

川内原発が安全基準を満たしたとして再稼働に臨んだが、途端にトラブルが発覚した。現政権のエネルギー政策を容認してはいけない。

※ドイツが不参加を表明という情報は、どうも第三国の外国メディアからの情報だったようで、正式なものではないようです。情報の出所を確認しないまま、ブログに掲載したことを陳謝いたします。記事を削除しますと頂いたコメントが削除されてしまいますので、このまま掲載させて頂きます。かねごん

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

新学期のカリキュラムのご案内➡大験セミナーHP

« 個性の尊重という言葉の意味を現代人はどうも勘違いしているところがある | トップページ | 地震雲なんてこじつけで、科学的じゃないという声も多い »

経済・政治・国際」カテゴリの記事

コメント

ドイツが東京オリンピックに不参加というのは公式な情報ですか。
私はかねごんさんの考え方に真っ向から反対というわけではありませんが、今回の情報がネット上の不確かなものを根拠にいうものであるのならば、それはいかがなものかと思います。

(かねごん)
テレビを見ない生活で、情報はインターネット中心なので、確定なのかと言われればちょっと不安。
多くの方からの情報なのではありますが、もし根も葉もないうわさが、ネット上で流れてのことなら、後日確認して謝罪します。

かねごん様

 この8月25日付けブログの記事は、タイトルが「ドイツが東京オリンピックの不参加を表明」とあります。ここに記述されています「東京オリンピック」とは、2020年に開催予定の「東京オリンピック」ですよね?

 先程、日本駐在のドイツ大使館ホームページとドイツ連邦政府のホームページ(英語版)を訪問しましたが、そう云う趣旨の宣告や意思表明は無かったですよ。

 カネゴン氏の記事「ドイツが東京オリンピックの不参加を表明」のニュース・ソース(情報源)を、このブログで明らかにして貰えますか? お時間ありましたら、宜しくお願いします。

(かねごん)
FBやTwitter等でいろんな情報を頂きました。某外国メディアが放射能の高い東京でオリンピックをやるのはいかがなものかという報道の中で、ドイツも危惧している等の話がでて、フォローしている方々から『ドイツが不参加を表明』という情報になって入ってきたようです。
意図的な情報だったかも知れません。誤報という可能性もあります。情報の信憑性を確認する慎重さを、自戒したいと思います。

かねごん様
 返信を拝見しました。誤解されると困りますので、一言、付け加ええておきます。
 FaceBookや Twitter, それに各種の Blog等から情報を収集するのは、かねごん氏に限らず誰でもやっていることです。そして、そうした情報には、事実の報道だけでなく、「この様になるかも知れない」と云う予想や、「こうなって欲しい」と云う願望まで、混濁したり、重複した状態で流れているのが実情です。

 で、述懐されている通り「事実の確認は、確かに重要」なのですが、そうした「近未来の予想」や「願望の表明」が、案外に、人々の深層真理に触れている場合も多々あるのです。
 4年前の大地震以来、至る処で痛感しているのですが、「真相は、真実は、自力で探すしかない」と云う現実です。私は、徒に当局の公式発表を盲信する者ではありません。ネット上の意外な情報に、真実に繋がるヒントが隠されている場合もあります。
 お元気で。

(かねごん)
Yozakura様度重なるコメントありがとうございます。
まったくYozakuraさんのおっしゃる通りだと思います。私的な記事には願望が秘められていますよね。
世界のどこかでつぶやいた誰かの記事が、自分のいいたいことを代弁していたりすると、その記事に便乗したくなりますよね。僕も大いにその傾向があります。反省しなければならない点だと思います。
ただそれでも、今度の東京オリンピック開催には僕は反対です。メリット・デミリリット云々ではなく、なぜこの時期に東京なのか理解に苦しみます。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ドイツが東京オリンピックの不参加を表明:

« 個性の尊重という言葉の意味を現代人はどうも勘違いしているところがある | トップページ | 地震雲なんてこじつけで、科学的じゃないという声も多い »