いじめって言葉はやめた方がいい
いじめはもはやいじめではなく、暴力であり立派な犯罪だ。
暴力なのだから、その首謀者は検挙されてしかるべきである。いじめを掌握しても学校の現場は右往左往するだけだ。言っちゃ悪いが、先生方はいじめをする生徒たちを阻止できない。
なぜならそういった指導やノウハウを今の教員は受けていないからだ。昔もそうだろうって?善悪は別にして昔の先生は暴力で暴力を収拾できた。
今は暴力はもちろんのこと、恫喝することも出来ないし、廊下に立たせることも出来ない。この状況下で、暴走する生徒たちを厚生できる先生は稀人だ。そんな稀人を待っていたら、いじめられているいや失礼、暴力を受けている生徒を救うことは出来ない。
いったい何人の犠牲者をだしたら教育は変わるのだろうか。教科指導の優秀な先生が、すべてをこなせるという幻想は捨てた方がいい。
個々人の力量に頼ってしまう、教育現場の信頼という甘えが、かけがえのない命を危険にさらしてしまう。先生方の境界線を壊さないと、真の信頼関係は生まれない。
2015年大験セミナー夏期勉強会のご案内➡大験セミナーHP
« ストレスとの戦い | トップページ | たじたじである »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
教育ってキレイごとじゃないんですよね。
狙ってするものでもないように思いますし。
(かねごん)
永田先生こんにちは。
生徒の心に本気で寄り添うとするならば、社会のドロドロした沼地に入って行かなければなりません。
時に魑魅魍魎に足を引っ張られます。それが偽らない教育の現場だと思います。
投稿: 永田 | 2015年7月14日 (火) 12時32分