最近のトラックバック

« 奔流に押し流されないように | トップページ | 先入観 »

2015年5月17日 (日)

一関市藤沢町の立石神社

磐座を御祭神とした神社としては岩手県南地区では、藤沢にある立石神社の磐座が大きさでは最大だろうと思う。

229d38a675838afdadc3a7d27a368e7d7_3


間違いなくアラハバキ神の磐座だと思うが、スケールに於いてもパワーに於いても東北のアラハバキ神の中では別格な存在だ。僕がアラハバキ神の磐座を写真に撮るといつも青の光が写しこまれるが、今日もそうだった。

2f25054cd1bb096a23842186d185d451s_3


我が女房は、磐座のパワーに圧倒され感動していたが、この場所があまりにも知られていないがゆえに、逆にそのことがこの磐座の神格が世俗に流されることなく保たれてきた恩恵だろうと思う。

 

縁ある方はどうぞ導かれますように。

 

※境内まで道はありますが、軽トラックやジープでなければ神社の境内まで入ることは出来ません。お気を付け下さい。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

新年度のカリキュラムのご案内➡大験セミナーHP

« 奔流に押し流されないように | トップページ | 先入観 »

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 一関市藤沢町の立石神社:

« 奔流に押し流されないように | トップページ | 先入観 »