人生補助線は必要だ
中3の数学が三平方の定理が終わって円周定理に入った。この円周定理、基本は簡単なのだけれど、入試問題となるとなかなか手ごわい。補助線を1本間違うとドツボにハマり、時間だけが無情に過ぎて行く。
この問題が20秒ぐらいで解ける人は、ADにスパッと補助線を引くことが出来た人だろう。
人生もそうだ。一見複雑に思える困難な事象は、バイパスを引くことが出来ると、すんなり解決できたりする。時に大胆な補助線は必要だ。
ところで上の答えだけれど、ADに補助線を引くことによって、∠BADは66度になる。中心角である∠BODは∠BADの2倍になるので、答えは132度だ。
明日の冬期講習は、計算式で解きまくる入試の理科問題である。頑張ろう。
大験セミナーのHPはこちらです⇒http://daikenseminar.jimdo.com/
コメント