最近のトラックバック

« 一滴のしずく | トップページ | 学生街の喫茶店 »

2014年12月13日 (土)

平等と公正という言葉は似て非なるものだ

今回のように喘息の発作が起きたり、時に痛風の発作が起きたりすると、なんと生きていくことは辛いのだろうと思うことがある。

収入の有無にかかわらず、月末になると幾多の請求書がやって来る。そればかりではない、電化製品や機械類も頻繁に壊れお金が飛んで行く。やんごとなきである。

今や日本人の6人に1人が貧困なのだという。年収が100万円未満の家庭が増加中だという。正規雇用が63%。つまり3人に1人がバイト等の非正規雇用者ということになる。

これを自己責任だと言い切る者は、きっと経済的に恵まれた人間なのだろう。年の瀬、ボーナスを貰える人間はほんの一握りだ。公務員・公立の先生・銀行員・郵政・JA・株式上場の会社員。地方の子会社や、中小工場は正社員でもボーナスが支給されないところは多い。

年収が1000万を超える裕福層も年収が100万以下の貧困層も、食料品を買えば8%の消費税を搾取される。平等と公正という言葉は似て非なるものだ。

20140902_125726


弱者の環境は自己責任なのだろうか。暴力を振るう夫を持つことは自己責任だろうか。突然リストラされることは自己責任だろうか。病気に侵され仕事ができなくなることは自己責任だろうか。

日本の福祉を推進する方々は、言ってみれば政治家や公務員の方々だ。弱者の痛みが分からない人間が、日本の貧困を理解しろと言っても難しいのだろうか。

明日は選挙だ。弱者の痛みが分かる人間がいるならば、そういった人間に舵取りをしてもらいたいと切に願う。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

« 一滴のしずく | トップページ | 学生街の喫茶店 »

日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 平等と公正という言葉は似て非なるものだ:

« 一滴のしずく | トップページ | 学生街の喫茶店 »

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ