最近のトラックバック

« ツイッター接続不可 | トップページ | ラウンドミッドナイト »

2014年10月15日 (水)

秋色

Photo


僕が講師に行っている修紅短期大学の敷地内にある銀杏の木々が色づいてきた。教室から見える須川岳も、秋色だ。修紅短期大学では、今度の10月25日に大学祭が行われる。楽しい企画が盛りだくさんなので、お時間がある方は立ち寄ってみて下さい。

2週連続で吹き荒れた台風が嘘のように、今日は一関の夕日がきれいだった。

Photo_3

一雨ごとに里山の風景は紅葉の色を深めて行く。我が家ではストーブの上の鉄瓶が、活躍し始めた。今年も寒い季節がやってきた。

Photo_2

我が家の鉄瓶は買って20年になる。一応南部鉄瓶だけれども、安売りセールで買ってきた鉄瓶で1万円もしないものだ。しかし中には100万円以上もする南部鉄瓶があるらしい。

鉄瓶で沸かしたお湯は鉄分を含んでいて、珈琲やお茶の味を色濃いものにしてくれる。特に珈琲は血液の鉄分を吸収する性質があるので、鉄瓶で煎れる珈琲は身体にもやさしい。

ところで100万以上もする南部鉄瓶は、江戸時代の古銭を溶かして制作しているのだと言う。砂鉄の成分を多く含んでいる古銭の鉄を利用することで、より深みのある味を満喫できると、評判もいいらしい。

買うことは到底出来ないけれど、そんな鉄瓶で沸かしたお湯で、挽き立ての珈琲を飲んでみたいかねごんである。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ

« ツイッター接続不可 | トップページ | ラウンドミッドナイト »

風景」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 秋色:

« ツイッター接続不可 | トップページ | ラウンドミッドナイト »