大変だと思ったらラッキーだ
夏期講習会(夏期学習会)が終って、塾生から残暑お見舞いのはがきをもらった。暑さでバテていたが、はがきの文面を読んで、背筋がシャキッとした。
小学校から中学にあがり、部活動や勉強が大変なようだ。しかし、頑張っている。そのことが大切だ。
よく頑張り過ぎないでいいなんていう大人が多いが、頑張らなくちゃならない時は、頑張るしかない。
ふと気が抜けてやる気の出ない時代というものはある。僕の中学時代みたいに(苦笑い)。しかし頑張ろうと思った時は頑張るべきだ。
頑張ることに遅すぎることはないし、時代が変わろうと、社会が変わろうと、頑張る人間には必ず未来が輝く。
夏休み明けのテストが終って、「頑張ったのに点数がいまいちだった」と嘆いている人がいるかもしれない。でも、頑張ったのなら、必ずその努力に対する収穫はやってくる。だから投げやりになったり、努力を放棄してはいけない。
中学時代は大変だ。高校時代も大変だ。
大変だと思うのは、頑張ろうとしているからだ。いや頑張っているからだ。だからその大変さを勲章だと思えばいい。
ジョンビリングさんのライヤーコンサートのごあんない⇒震災特別支援コンサート
« 根性があるな | トップページ | 代々木ゼミナール7割が閉鎖 »
コメント