シュタイナー教室なのに超日本庭園テイストになってしまった
シュタイナー敎育を実践している自宅教室『風と虹』の子どもたちが、ハンモックで遊んでいる。
このあと座敷教室でねんどを使って造形にいそしんでいた。
こんな山深い里山の教室に遠くから通ってきてくれてありがとう。送り迎えをして頂いているお母さん方に感謝申しあげます。
ところで自宅教室の玄関脇を、ぷちガーデニングをした。
いきなり日本庭園のテイストになってしまった。ちなみに粉ひきの石臼も、醤油入れの陶器も、昭和の初めまで我が家で使っていたものだ。言ってみれば廃物利用。費用はレンガ代が10個で700円、敷石が1000円、計1700円のガーデニング費用でした。僭越ながら教育ブログランキングに参加しております。よろしければ応援の一押しをお願い致します。
« 芸能界に於ける麻薬の病理は深刻なようだ | トップページ | コーヒー豆が急騰 »
「風と虹の教室」カテゴリの記事
- シュタイナー教育の風(2015.04.07)
- アドヴェントの集い(2014.12.08)
- 容赦なくど田舎である(2014.08.07)
- 魂を癒してくれる天界の旋律(2014.06.13)
- 今日は手打ちうどん(2014.06.05)
コメント