最近のトラックバック

« この時期の小学5年生の算数が難しい | トップページ | ハンモックの季節が到来 »

2014年5月 1日 (木)

J.Dサリンジャー『フラーニーとズーイ』

229d38a675838afdadc3a7d27a368e7d7b7


この本、3月まで勤めていた修紅高校の英語科のK先生から頂いたものだ。J.Dサリンジャーの『フラーニーとズーイ』は若い頃に手にしたことがあったが、メタファーの落とし所がいまいちついていけなくて、理解が難しい本だという印象がうっすらと残っていた。

今回頂いたこの本は、村上春樹の翻訳によるもので、『ライ麦畑でつかまえて』を凌駕するくらいの傑作にリメークされている。実におもしろかった。

シチェーションは、兄と妹の会話が自宅でなされるという、いたってシンプルが展開なのだが、家族がゆえの愛情とボタンの掛け違いが、日常の芸術性から宗教の問題まで、深遠な話題を模索しつつ、人間の脆さと知性の脆弱さが、とても鮮烈に描かれている。

それにしても村上春樹の手にかかると、サリンジャーさえも、村上ワールドのリズムに溶解して行ってしまう。

ゴールデンウイークにお薦めの一冊です。

にほんブログ村 教育ブログ 塾・予備校教育へ僭越ながら教育ブログランキングに参加しております。よろしければ応援の一押しをお願い致します。

« この時期の小学5年生の算数が難しい | トップページ | ハンモックの季節が到来 »

おすすめの本」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: J.Dサリンジャー『フラーニーとズーイ』:

« この時期の小学5年生の算数が難しい | トップページ | ハンモックの季節が到来 »