愛・あい・アイ・・・・
年収1000万円の人は、年収100万円の人の暮らしが想像できるだろうか。生活に困らない人は、生活保護家庭の人たちの暮らしが想像できるだろうか。
学校での勉強もそうだ。学年の上位にいる生徒は、いつも赤点ばかり取っている生徒の能力を想像できるだろうか。
このことは教師にも言える。理解力が乏しい子どもたちの気持ちを、先生方は想像出来るだろうか。
毎日朝から晩まで働いて、それでも生活費が賄えない人たちがいる。一生懸命勉強をしているのに、テストが芳しくない生徒がいる。
「頑張りたくても頑張れないんだよ」そんな言葉は単なる言い訳だろうか。どんな家庭に育とうと、どんな環境だろうと、人間頑張ればなんとかなるというのは詭弁だ。
社会格差が広がる中で、弱者は弱者であることさえも認められず、平等という名の偽善的オブラートの中で、希望を持つ気力さえなくしてしまって沈黙してしまっている。
結婚をしたくても経済力がなく、結婚をあきらめてしまっている多くの若者達。学歴社会という幻想の檻の中で、就活の機会が阻害され、諦観の中で殺伐とした日々を送っている若者たち。
大きくなったら野球選手になる。
病気の人を助ける看護師になる。
可愛らしいケーキ屋さんを作りたい。
子どもの頃、子どもたちは元気いっぱいに夢を語ってくれる。しかしその夢は、多くの場合実ることなく、片隅に追いやられてしまう。なぜだろう。
子どもの夢を後押ししたくても、親御さんの経済力がないからだろうか。努力が足りないからだろうか。運がないからだろうか。
現実という社会の海を渡りきる体力がないからだ。その体力は愛情によって培われる。庇護することが愛情ではない。守ることだけが愛ではない。今生きている人々の愛は、存在そのものを慈しみ、喜びや哀しみを共有する精神が不足している気がする。
誰かがしなければならない仕事。誰かが背負わなければならない責任。そして誰かが助けてやらなければならない誰か。その中に多くの人達の夢が希望が織り込まれている。
« 春なのに | トップページ | 職業に関係なく子育ては一回きり »
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- せっかくの人生だもんね(2018.07.05)
- 長旅から帰ってまいりました(2018.05.04)
- 神様を信じている人と信じていない人の違い(2018.04.26)
- 4761回目のつぶやき(2018.04.11)
- 流転(2018.03.25)
コメント